お土産&コーヒー農園
ブラジル お出かけ日本への一時帰国からのお土産
こちらでお世話になっている方達に
バタバタではあったが
一生懸命探して、買って帰った。
その一部
あられ、お煎餅、チョコレート、
ちりめんのセット、お干菓子。。
軽くてかさばらないものばかり(^^;
その中でも、とても喜ばれたのは、、
お月見のお干菓子
こちらの大人にも子供にも大喜びされた。
可愛い~、きれいー、
かわいくて食べられない、
可愛いから食べない、とか言われた(笑)
キレイなものを愛でる気持ちは、一緒なんだね。
もうひとつ、大人気だったのが、
アニメのキャラクターがたくさん登場する雑誌。
付録も付いてて楽しいかな、と思って、
幼児から小学生くらいに向けて、
3種類くらい買って帰った。
そしたら、子供達は、大喜びでずーっと見てる、って。
嬉しいなあ。
日本のアニメは、本当に大人気だから、
日本語が分からなくても、
写真や絵がいっぱいの雑誌は楽しいんだね。
ちょっとかさばったけど、
持って帰ってよかった!
こちらの方達には、本当にお世話になっているので、
日本のもので喜んでもらえたら、
とても嬉しいです。
こちらで美味しく飲んでいるブラジルコーヒー
熱々、濃いのを少量、ミルクとたっぷりの砂糖を入れるのがふつう。
ある日、とうさんは日本人の方達と、
コーヒー農場に出かけた。
私は、旅の疲れがとれていなくて、
残念ながらロンとお留守番。
広い広いコーヒー農園
昔の従業員の方達の住居跡
数年前に「ハルとナツ」 というドラマが放送された。
日系移民の家族を描いたもの。
その頃は、まさかブラジルに住むことになるなんて
思ってもいなかったから、見なかったけど、
そのドラマが撮影された場所だそうだ。
当時の五右衛門風呂も残っている。
この農場であった話ではないけれど、
日系移民の歴史が描かれているという。
大変な苦労があったんだなあ。
とうさん達は、コーヒーの実を、
枝から手でむしりとって収穫するところを見せてもらった。
そして、コーヒー豆だけを選別する体験をさせてもらった。
農園のオジサンは、収穫したものをざるにいっぱい、
高くほうりあげて、枝や葉っぱを落とし、
豆だけを残す職人技を見せてくれた。
とうさん達は、全然出来なかったという。
手作業で、たくさんの美味しいコーヒー豆が収穫されている。
買ってきてくれたお土産
コーヒーの粉と、コーヒー豆をチョコレートでくるんだお菓子。
ロンちゃんにはダメだけど、
かあさんが味わっていただいてます。
コメント
ハリー&胡子ママさんへ
ほんとに、手間暇がかかってますね。
今日も、地元のカフェで、
香り高いコーヒーを淹れてもらいました。
最高です。
ほんと、日本のお土産はまず目で楽しみますね。
こちらの人も、まず見て喜んでくれて、
日本人と同じなんだなあ、って
嬉しくなりました。
2017-11-05 04:07 ロンかあさん URL 編集
コーヒー好きには
コーヒーのあの落ち着く薫りはどのあたりでできるのでしょうかね。
日本のおみやげ
喜んでもらえてよかったですね。
日本は見た目も大事にしてますよね。
かわいさやきれいさで
まず喜びますもんね。
2017-11-04 16:53 ハリー&胡子ママ URL 編集
トイママさんへ
日本人の方は、何でも喜んでもらえるけど、
ブラジルの方に何がいいか、すごく迷いました。
手前のカップはエスプレッソで、
奥のカップはカプチーノ。
左手の大きなガラスの器のティラミスは、
二人でひとつ注文しました。
右手の小さい器の、リンゴとレモンの皮を、
甘く煮詰めたお菓子は、お店のサービスです。
濃いコーヒーによく合います。
クッキーとかチョコとか、小さなスイーツを
コーヒーにつけてくれるお店もあって、嬉しいです。
2017-11-04 04:32 ロンかあさん URL 編集
ブラジルのコーヒー農園☕️、いい感じですね。現地で飲むコーヒー、オシャレで美味しそう〜。😋写真で写っているコーヒーの側にあるのは挽いてあるコーヒーとお菓子?🤔
2017-11-03 23:04 トイ URL 編集
チャッピーママさんへ
アニメの雑誌は、めばえとか、小学何年生とかの
雑誌の近くにありました。
イタリアのエスプレッソが忘れられない、と
義母も言います。
こちらでも、お店で入れてもらうコーヒーが
美味しいです。
自分ではなかなかむつかしいですね。
できるだけ無理しないように、
ロンとぼちぼちやってます。
2017-11-02 09:51 ロンかあさん URL 編集
No title
京都にはおしゃれなお菓子ありますものね
漫画の載ってる本はなんだったのかな?(^^)
コーヒー農園 とうさんが行かれたんですか!
体験されたんですね
網でこすのは出来るけど
豆だけ残すのは難しそうだわ(>_<)
風で飛ばすとかなら出来そう・・かな?
長旅の疲れってなかなか取れないですよね
美味しいコーヒー飲んでロンちゃんとまったりしてくださいね
コーヒーがあまり得意で無い私も
イタリアで飲んだミルクたっぷりのエスプレッソはとっても美味しかったです
ブラジルのも同じ様に美味しいのかなあ?
2017-11-02 00:04 チャッピーママ URL 編集
チョコママさんへ
会社で美味しいコーヒーが飲めると、
嬉しいですよね。
とうさんの会社にも、美味しいコーヒーマシンがあって、人気のようです。
家ではなかなか上手に入れられませんが、
地元産の新鮮なコーヒーなので、
ありがたく飲んでいます。
こちらの人は、少量を日に何杯も飲むみたいです。
京都の和菓子なんですよ。
誉めてもらって嬉しいわ~(*^-^*)
2017-10-31 23:41 ロンかあさん URL 編集
No title
ブラジルならではでいいですね!
本場のコーヒーは美味しいでしょうね。
私の会社では今、バリコーヒーというのを
飲んでいます。
「ハルとナツ」というドラマは知らなかった
けど、昔の人達の努力があって今の私達が
あるんですよね。色々感謝です!
お月見のお菓子、ほんとにかわいい!!
ロンかあさん、ナイスセンスですっ(*´▽`*)
2017-10-31 12:28 チョコママ URL 編集
けんたママさんへ
米倉涼子さん、仲間由紀恵さんが姉妹役で、
熱演だったんですね。
重い内容だけど、歴史の勉強のためにも
見なくちゃね。
当時の建物が、ここの農園に残っているので、
あまり暑くない時に、
私もぜひ行ってみたいです。
ここ10日ほどは、梅雨みたいに雨がちで
涼しいので、体も楽です。
コーヒー豆の収穫時は、たくさんの人が
雇われるそうですよ。
2017-10-31 01:18 ロンかあさん URL 編集
No title
こうして見ると、日本のお土産可愛いですね(^。^)
お月見のお菓子とても可愛いです
ハルとナツ見ました
とても日本の方達は、苦労したみたいですね
米倉涼子さんも、出ていて顔真っ黒にして演じてましたね
コーヒーの収穫大変なのでしょう
本場で飲むコーヒー美味しいでしょうね^_^
2017-10-30 13:35 けんたママ URL 編集