fc2ブログ

かわいい子供達

ブラジル 散歩
02 /25 2017

春一番の後も、また寒くなったと日本の便り。

気候の変わり目の寒暖差が大変ですね。

こちらは、ずうーっと暑い暑い日が続いています。

秋に向かうということで、夏時間が終わり、

丁度日本と昼夜真逆の時間になりました。

日本朝8:00↔ブラジル夜8:00という具合。

金曜午後の子供達

なんだか嬉しそう

 

細くて足がながーーい

かわいいよー

 

見えにくいですが、

もう一人を待って、

3台の自転車でさあーっと下っていきました。

シャツのお腹がボールでふくらんでたよ(笑)

サッカーするのかな

 

家の前で一人ドリブル

こちらもブレてますが

 

プライベートレッスンを受けてるサッカー少年

ユニフォームからキメてるね

元少年だった大人達も、チームを作って、

毎週ミニゲームに燃えてる、

というのも聞きます。

ほんとにサッカー大々好きなんだね

日曜日、散歩途中によく立ち寄るカフェ

このモールに、毎週のように来ている少年がいる。

何かちょうだい、と私達にも言っているようだ。

カトリックの人が多い街。

ボランティア精神が根付いていて、

次々に人が買った食べ物をあげている。

少年はもらった物を自転車にぶら下げては、

また次の人にねだりに行っている。。

なんだか複雑な気持ちになります。

 

  

こんなに暑くても綺麗なバラが咲いてる

明日から4日間

ブラジルはカーニバル!!

特に リオが有名ですが、

サンパウロでも他の街でも、華やかで賑やかなパレードが

繰り広げられるらしい。

私のいる街は、予算不足で今年は中止だって。

花火や爆竹が鳴りませんように(--;)

平和な休日が過ごせますように

ね、ロンちゃん(^^)d

スポンサーサイト



初めてだらけだけど、、

ブラジル 家
02 /18 2017

自分がブラジルに住むことになるとは、

全く予想もしていなかった。

それもこの歳になって(^^;

全てが初めてのことばかりで、

気候も含め、毎日が格闘のようなかんじ。

カジューというものを買ってみた。

何か分かりますか?

私は初めて見た!

黒いところにカシューナッツが入ってるらしい。

あとは、ミキサーでジュースにするといいとか。

カシューナッツ、大好きなので、やってみようとしたが、、

油が強いのかヌルヌルするし、皮は固くて、どうにもならないので断念した(--;)

その後手が荒れて、治るのに日にちがかかった。。

カシューナッツは、できたのを買って食べようっと。

野菜のヤキソバキットを買って、

乾麺のヤキソバをゆでてもどし、

冷凍エビも一緒に炒めてみた。

味付けは、塩、こしょう、しょうゆ、お好みソース。

麺がやけに太いけど、まあまあイケる。

こっちの正しい?味付けのヤキソバは、どんなのなんだろう?

3ヶ月過ぎて、ロンもだいぶ慣れて落ち着いてきたかな、

というある日。

冷蔵庫の浄水器から水が出ない。

前にもあったから、また急に出始めるかな、と思った。

翌日、洗濯機に水が出なくなった。

また故障か。

そして、なんと他の水も出ない。

工事で水を止める、とか聞いてないし。

どうなってんだー

誰に聞けばいいんだ。

近所に英語を話せる人はいるかなあ。

夫は昼まで会議だろうし、、

で、昼まで待って夫に電話。

もしかして、何かの工事で水道栓が閉まってるかも、

と言われ、確認したら、

   

水道栓が見当たらない。

どうも青いカバーで覆われているようだ。

メーターのところに、小さな紙がはさんである。

写真に撮って送り、地元の人に見てもらったところ、

水道代を払っていない月があって、

それで水を止められたらしい。

なんじゃそりゃーー!!

引き落としになる前の1ヶ月分が、未払いのままだったらしい。

なにしろポル語だし、請求書と領収証が一緒で細かくて、

分かりゃしません。

すぐに払い込んでもらったが、早くて6時間後に開栓だって。

うー、夕方に間に合うのか。

今日、復旧しなかったら、土日だから絶対無理だ〰

不安がつのる。

二時間ばかりして、ロンが騒ぐので庭に出てみたら、

青いカバーかなくなって、水道栓が現れていた!

誰が来たんだろう。

水が出始めた!

ヤレヤレ~

水のありがたさを痛感しましたよ。

それにしても、千円ほどの未払いで水道を止められるなんて、

ありえへんし!

人生初すぎるー!!

大きな満月

月食が見られたのでした。

ブラジルで月食なんて、

こんな初めては嬉しいけどね(^o^)

子育ては大変💦

ブラジル 散歩
02 /13 2017

近くの空き地に足の長いイケメンの鳥

 

近づくとけたたましい声で威嚇する。

   

これは12月

2羽のつがいみたいだ。

1月には、草刈りされても、

じーっと座り続けていた。

3週間ほど毎日雨が降ったのに、

じっとしてたのかなあ。

メスが座っていて、周りをオスが警戒していた。

木の上じゃなくて、こんな草原に巣作りする鳥もいるんだね。

最近の様子

ヒナが空き地をヨチヨチしてると思ったら、

あちこちに出掛けて行って、

パパママ2羽して子供を守っている。

車や人が通るたびに、けたたましく騒いでいる。

みんな、気をつけて通ってるよ(^_-)

子育ては大変だね。

うちのテラスでは、

ここに来るなり、ロンがバトった子バトは、

無事に巣立った様子。

その後、何度も巣作りを試みるハトのカップル。

オスが枝を運んでは、メスの上に乗って口移しで渡し、

メスが整えていく。

しかし、この細くて不安定で回るファンの上に作るのは、

とても難しそうで、

枝を何度も落とすし、二日ほど作っては諦める、

を繰り返していた。

ほんとに仲がいいこのふたり

チュッチュッしたり羽繕いしたり、

 

せっせせっせと作り続けて、、

 

ついに豪邸完成!

 

一昨日からメスがずーっと座り続けています。

時々、オスがやってきて、羽繕いしたり、

口移しで餌をあげてるのかな。

あまりの健気さに、頑張れーとそっとエールを送りつつ、

テラスの掃除を遠慮して、見守っています。

ロンが脱走しないように気を付けなくちゃ。

子育ては、いずこも大変ね~~d(⌒ー⌒)!

フレーフレー!!

少しずつ少しずつ

未分類
02 /06 2017

一般的に、家にはエアコンも網戸もない。

窓は開け放し、外で夕涼みしながらお喋りを楽しむ人達

楽しそうだなあ

でも虫は入り放題、蚊に刺されるやろー

気にしないんかな。

うちは、2階にはエアコンがあるし、

はめたり外したりしないといけないけど、

寝室には網戸もつけてもらったので、

まあマシかなあ、と思ってた。

蚊取りをつけているけど、

強いみたいなので長時間は使わないようにしてる。

こちらに駐在の日本人の方に教えてもらって、

虫除けネットを調達。

両面テープで窓に張り付けた。

ブカブカして隙間があるけど、

随分安心です。

そして、

キッチンにエアコンがついたー\(^o^)/

料理すると暑くて倒れそうだったキッチン。

インバーターエアコン(こちらでは最新)をつけてもらった。

下見に1度。

配線工事に二時間。

壁に穴を開けて、取り付けに三時間。

ポル語と英語と日本語と、入り交じっての打ち合わせ(^-^;

頼んでから二週間でできたから、

立派なもんよね(^_-)

静かで快適で、ほんとに台所仕事が楽になった!

ありがたや!(^-^)v

自分の家だと思って使ってね、

と親切なオーナーさん。

こんな風に飾ってあった。

ロンろんギャラリーに変更( ^∀^)

手持ちと航空便と船便と、

各々みんなよく無事に遙々やって来てくれたね~

こうして見える所に飾ると、元気がもらえるね。

お友達の顔も浮かんでくるよ。

茶箪笥の中

アメリカ赴任中にいただいた想い出の品達。

ポーセリンペインティングの小物も大事に飾ってます。

トゥカーノの小皿をいただいてた!

日本で飾っていたものを並べると、

落ち着くね~。

ブルちゃん、久しぶりやん

(この写真、上の茶箪笥にいるちびロンくんとソックリ!)

かんで、振り回して、

なめて、

おもちゃとの再会を喜ぶロン

少しずつ少しずつ、家の中が落ち着いていきます。

ロンかあさん

FC2ブログへようこそ!